1: 名無し  2018/05/28(月)16:06:21 ID:i3x
 聴いた後のワイ「ボンジョビのほうがすごいわ」 
2: 名無し  2018/05/28(月)16:06:58 ID:V14
 そらな 
3: 名無し  2018/05/28(月)16:07:15 ID:i3x
 >>2
その程度で凄いと言われても困るよな 
23: 名無し  2018/05/28(月)16:16:40 ID:ciQ
 >>22
>>3 
26: 名無し  2018/05/28(月)16:17:22 ID:i3x
 >>23ああ、そういうことか
それは困惑してるって意味やで
「えっ、これで凄いんか…」みたいな
ワイの人生で「こいつがいたら困る!」とかそういうことではない 
 
30: 名無し  2018/05/28(月)16:18:09 ID:ciQ
 >>26
あぁそれならまぁわかるわ 
6: 名無し  2018/05/28(月)16:08:24 ID:q2T
 まぁ演奏とか作曲とかの巧みさって素人にはわからんし結局インパクトが全てよな 
7: 名無し  2018/05/28(月)16:08:56 ID:i3x
 >>6
評価する人ってだいたい素人だしな
お笑い芸人が評価してるコントが評価されないのと同じで 
13: 名無し  2018/05/28(月)16:11:27 ID:u6g
 >>7
それよそれ、素人にインパクト与えられる奴が結局は人気でるんだよな
音楽通より素人の方が圧倒的に多いんだから
だからアーティストが評価してる~とかは全く意味がない 
15: 名無し  2018/05/28(月)16:12:38 ID:i3x
 >>13
そういうこと「俺音楽わかってるぜ」みたいな奴の意見なんて当てにならないんよ 
17: 名無し  2018/05/28(月)16:13:27 ID:43r
 >>15
お前やん 
19: 名無し  2018/05/28(月)16:13:57 ID:i3x
 >>17
ん?ワイは音楽わからんから
凄いってもてはやされてる中学生より、
世界的人気を誇るボンジョビの方がすげーなって思ってるんやで 
8: 名無し  2018/05/28(月)16:09:10 ID:EyA
 そういうの嫉妬でぶち転がしたくなるからやめて欲しいわ 
10: 名無し  2018/05/28(月)16:10:12 ID:i3x
 >>8
音楽やってんの?
努力すれば追い付くんじゃない? 
9: 名無し  2018/05/28(月)16:10:12 ID:43r
 ボンジョヴィ知らんから何がすごいのか教えて 
11: 名無し  2018/05/28(月)16:10:27 ID:i3x
 >>9
ボンジョビ聴けばいいんじゃないかな 
12: 名無し  2018/05/28(月)16:11:23 ID:43r
 >>11
説明できないんか? 
14: 名無し  2018/05/28(月)16:11:40 ID:i3x
 >>12
うん 
16: 名無し  2018/05/28(月)16:13:07 ID:pL6
 天才キッズを誉めちぎるのはどうかと思うわ
そのせいでうぬぼらせてせっかくの才能潰した例ごまんとあるもんなぁ 
18: 名無し  2018/05/28(月)16:13:27 ID:i3x
 >>16
せめて大学生くらいになってから出てきてほしいわね 
20: 名無し  2018/05/28(月)16:15:24 ID:44F
 お互い違う奴を凄いと思ってるだけでなんでお前が困るん? 
22: 名無し  2018/05/28(月)16:16:05 ID:i3x
 >>20
どこにワイが困るって書いてるん?ちょっと言ってる意味がわかんないです… 
21: 名無し  2018/05/28(月)16:15:46 ID:r2F
 イッチ「素人のワイからすればボンジョビ凄い!この中学生何が凄いの!?」ってことか? 
24: 名無し  2018/05/28(月)16:16:45 ID:i3x
 >>21
まあ簡単に言えばそうやな
ワイからすれば「ギター弾いて歌ってるだけ」やった
ワイ自身はギター弾けるわけやないけど、
中学の時にギター弾きながら歌ってるやつなんてクラスに数人はいたし 
25: 名無し  2018/05/28(月)16:17:21 ID:ciQ
 すごいかすごくないかはともかくイッチが困る理由はわからん 
27: 名無し  2018/05/28(月)16:17:27 ID:f8K
 (おっ、﨑山スレか?) 
28: 名無し  2018/05/28(月)16:17:46 ID:i3x
 >>27
それそれ、そいつが作った歌聴いてる暇あったら
ボンジョビのランナウェイ聴くわ 
29: 名無し  2018/05/28(月)16:17:46 ID:UOb
 まぁ将来性含めての評価ってことやろな
高卒ルーキーが10本打ったら凄いみたいなことやろ 
34: 名無し  2018/05/28(月)16:18:41 ID:i3x
 >>29
気持ちはわかるけどなぁ
結局プロには敵わないんやしなぁ
中途半端な時期にもてはやしたら終わるで 
38: 名無し  2018/05/28(月)16:20:15 ID:UOb
 >>34
宇多田ヒカルは年齢どうこうやなくて凄かったからなぁ
高卒ルーキーで.350で40本打ってた 
42: 名無し  2018/05/28(月)16:21:36 ID:i3x
 >>38
宇多田ヒカルは別格やな
というか宇多田ヒカルは中学生でメジャーデビューしてるし、
その時点でもうこのギターキッズとはレベルが違うわ 
33: 名無し  2018/05/28(月)16:18:37 ID:1ks
36: 名無し  2018/05/28(月)16:19:25 ID:i3x
39: 名無し  2018/05/28(月)16:21:00 ID:u6g
 >>33
~samidare~五月雨ってタイトルにするのが意味わからん、五月雨でいいじゃん
歌い方が変「ふどぅぅしぬぅままきてしまたゆうだ」とか歌詞ないとちゃんと聴き取れない
こびりつくって表現がウンコみたいで汚い 
44: 名無し  2018/05/28(月)16:22:02 ID:i3x
 >>39
ひどすぎて草 
46: 名無し  2018/05/28(月)16:22:16 ID:ciQ
 >>39
そこはもうその歳独特のあれやろ生暖かい目で見て差し上げろ 
41: 名無し  2018/05/28(月)16:21:36 ID:t59
 昔神童とか言われてテレビで
持てはやされた男の子は今トラックの運転手してる
自分の家族といる時間の方が大事とか言ってたな 
 
43: 名無し  2018/05/28(月)16:22:00 ID:xRv
 米津は中学ぐらいからボカロ投稿してて現在の活躍
あんまり好きではないけど奴こそガチの天才やわ 
45: 名無し  2018/05/28(月)16:22:07 ID:ccX
 中学生相手にマウント取って悦に浸るなよ 
47: 名無し  2018/05/28(月)16:22:27 ID:i3x
 >>45
マウント取ってないぞ
この程度で凄いとか言われてもなって話やぞ 
60: 名無し  2018/05/28(月)16:25:48 ID:ccX
 >>47
プロのトップレベルと比べたらあかんやろ
聴いてないから分からんけど 
49: 名無し  2018/05/28(月)16:23:24 ID:hfn
 ボンジョビって有名な極なんやっけ 
50: 名無し  2018/05/28(月)16:23:47 ID:pwT
 >>49
ウォオオオオオオオオオオオオオオオ!リーヴィノナプレイェエエエエエエエエエ!のやつや 
51: 名無し  2018/05/28(月)16:23:50 ID:i3x
 >>49
誰でも知ってるのはイッツマイライフとかハブアナイスデイやないか? 
54: 名無し  2018/05/28(月)16:24:15 ID:UOb
 >>49
リヴィンオンアプレイヤーとか 
57: 名無し  2018/05/28(月)16:25:22 ID:uPY
 >>54
ワイもすこ 
52: 名無し  2018/05/28(月)16:23:52 ID:ciQ
 曲作りガチでやろうとしたことあるけど
ベースとドラムがどうやってもわからんで投げた記憶があるわ
この子はそれはできるんかな 
55: 名無し  2018/05/28(月)16:24:52 ID:zhf
 >>52
ギター弾き語りだからできない可能性の方が高い 
56: 名無し  2018/05/28(月)16:24:57 ID:ciQ
 ボカロ勢とかよくあんな色んな楽器使えるなと尊敬してる 
58: 名無し  2018/05/28(月)16:25:27 ID:i3x
 >>56
言ってしまえばボカロやってるやつのほうがセンスあるよな
オタクっぽいって理由で敬遠されてるだけで 
61: 名無し  2018/05/28(月)16:26:05 ID:ciQ
 >>58
ただメロディラインやギターコードを作るだけじゃなくて、ベースもドラムもやって
オケを作るってのがどんだけすごいかっていうな 
59: 名無し  2018/05/28(月)16:25:44 ID:RXz
 作曲や楽器の腕前はまだ分かりやすさがありそうだけど
歌詞って個人的に評価がすんごいむずい
あまりにも抽象的で 
66: 名無し  2018/05/28(月)16:29:02 ID:ccX
 >>59
好き嫌いあるしね
最近直球な歌詞ばっかで悲しい
もっとこう聴いたら情景gq浮かんでくるような歌詞が欲しい 
74: 名無し  2018/05/28(月)16:34:12 ID:RXz
 >>66
直球過ぎるのはなんかほーんって流してしまうんよね
間接的過ぎず、それでいて微妙な感情が伝わって来るのが好き(小並感) 
62: 名無し  2018/05/28(月)16:26:32 ID:i3x
 まあとりあえずワイが言いたいのはこの中学生キッズにはもっと這い上がってきて欲しいんや
応援してるで 
75: 名無し  2018/05/28(月)16:35:12 ID:1XZ
 「中学生にして」って前置きしてるのになおプロと比べるのか なんともいえんな